motto

NEWSお知らせ

2021.03.19 | お片づけ講座

キタスカ子育て交流ひろばで講座を開催しました

北部市民サービスセンター内子育て交流ひろばさんにて、ママ向けのお片付け講座の講師をさせて頂きました。

今回は本交換会の縮小版、「絵本交換会」も同時開催!

おうちにあるけど読まなくなった絵本を1冊持って来て頂き、代わりに1冊持って帰る「1in1out」体験もしてもらいました。

講座では、お片付けのステップをじっくりお伝えしました。

お悩みを聞くと、今回はクローゼットについての話題が多く出ました。もうすぐ春、ちょうど季節の変わり目でもあるので、見直しのきっかけになれたら嬉しいです!

2021.03.16 | お片づけ講座

promaさん主催お片付け講座の講師を務めました

チャレンジするママを応援するpromaさん主催の講座の講師を務めさせて頂きました。テーマは【お片付け、頑張らなくてもいいんじゃない?】

3週間連続講座、一冊の短編集のようなイメージで構成しました。

忙しいママたち、3回分も時間を確保するのは難しいかも…と思って「どこか1回だけ受講しても面白いけど、全部受けるともっと面白い」を目指したんですが…家から出られなくてもオンラインで受けられることもあって、ほぼ皆さん、3回とも受講して頂けて!

受講者の方々にも、このような場を作ってくださったpromaさんにも、本当に感謝です!

1週目と2週目には、「宿題」を出させてもらって、次の回で報告会をしたんですが、たった1週間の間に、皆さんきちんと宿題をしてきてくださって。

ママ同士でのお悩み共有の場では、逆に私がマネしたくなるようなこともたくさん!

講師という立場だけど、私もひとりのママ。

この3週間は、みんなで作り上げた時間でした。

↓講座内容

1週目【『私の』理想の暮らしを考える】私の黒歴史を披露して、それを反面教師に「自分らしい暮らし」を考えるきっかけにしてもらおう!という試み。さらに、受講者さんみんなで「暮らしを楽にするくふう」を共有!「頑張ってない自慢」をしてもらいました◎

2週目【お片付けの基本を学ぶ】モノの手放し方から収納のコツまで。お片付けの知識を暮らしに活かすやり方を、実際の我が家の写真を例にお話しました。promaさんを取材しに、秋田市広報TVさんが講座の様子を撮影にいらしてたので、私もチラッと映るかも?放送日時ABS: 3/28(日) 11:55〜AAB: 4/2 (金) 15:35〜

3週目【育児とお片付け】「本に載ってた通りの収納にしたのに、 子供がお片付けできない。 私の育て方が悪い? うちの子の性格だからどうしようもない?」ちょっと待った!「お片付け」を丁寧に見直せば、その考え自体、見直しが必要だって分かります。

promaさんと一緒じゃなければ、オンラインと会場の同時進行、3週連続は絶対できなかった!私自身も、すごく楽しかったです✨

2021.02.25 | コラム

見せる収納の攻略法

▼▼▼2020年11月にラジオでお話しした見せる収納についての話をまとめています▼▼▼

見せる収納とは

引き出しや扉つきの収納に入れずに、オープンにして、飾るように置いておく収納のこと。

見せる収納は、モノが丸見えになってしまうので、センスが必要だとかごちゃごちゃしちゃいそうだとか、ちょっとハードル高いなと感じられる方も多いんですが、目に入るところにお気に入りの空間ができるとウキウキしたり癒されたり、心にも良いし、メリットもあります。

見せる収納のメリット

・アクション数 (ものを取り出したりしまったりするときに行う動作の数)が減る

・圧迫感が出にくい

見せる収納のデメリット

・ほこりが溜まりやすいのでこまめな掃除が必要

・ごちゃごちゃして見える危険があること。

デメリットを回避するために

我が家は、見せる収納を作るとき意識しているポイントが3つあります。

例えば我が家はキッチンボードの上は特に、見せる収納を意識しています。だからインスタでも度々登場してます。

1.よく使うものだけ

2.インテリアになじむ素材

3.掃除が楽な置き方

【デメリット回避のポイント1】よく使うものだけ

見せる収納にしているのは、ほぼ毎日使うものだけにしています。

逆を言えば、毎日使うもの以外は収納の中からあふれないようにしたいので、量やしまいやすさを調整しています。

そして、見せる収納にする物は、選び方も特に妥協しないようにしています。毎日使うので傷がついたり汚れたりしやすいし、お気に入りじゃなくてもいいや、じゃなくて、機能性だけじゃなくて、デザインもこだわるようにしています。

【デメリット回避のポイント2】インテリアになじむ素材

お洋服と同じで、色をたくさん使いすぎなければシンプルになるので、家全体に統一感が出しやすいです。我が家はアースカラーでまとめてごちゃごちゃ見えないようにしています。

我が家は無垢材の床と白い塗り壁がこだわったところなので、見えるところはそれに合う素材(廃材を使った収納や、瓶などビンテージ感のあるもの)を中心に選ぶようにしてます。

棚の中の収納はサイズと形を最重視して、取り出しやすい、見やすい、しまいやすい、を徹底しているので、安い100均で買ったプラスチックケースたくさん使ってますが‥。

【デメリット回避のポイント3】掃除が楽な置き方

細かいものはまとめる、これが基本です!

ケースは拭きやすい、ゴミがつきにくい素材が好きですが、先ほど言ったビンテージっぽいものだと、汚れも気にならないのでこまめに掃除する方じゃない私にはあってます!

あとは余白を空ける。

以前、片付けてもリバウンドしてしまう時のチェックポイントについてのコラムでも、余白を20%残して収納しましょうとお伝えさせて頂きましたが、見せる収納に関してはもっと余白があった方が、掃除もしやすいしきれいに見えます。

逆にちょい置きしやすいゾーン(腰から目線の高さ)のカウンターや棚は、あえて収納グッズは置かず「何もない状態を基本」にして、モノが増えていくのを防いでいます。

見せる収納は収納の中身が整っていないと美しい状態を保つのが難しいですが、お気に入りスペースができるとモチベーションが上がるので、テレビ周りだけ、ドレッサーだけ、小さくてもお気に入りスペースを作ってみるのもおすすめです。

2021.02.25 | ラジオ出演

3/1ラジオに出ます

ラジオに出演させて頂きました。

今回のテーマは【お片付けサポートでよく出てくるアレ】。

【アレ】の代表例3つについてお話してます。

【アレ】ってなに?

気になる方は

3/1(月)11:30〜  FM秋田 Lunch Time Steps 「教えて先生」のコーナー

ぜひ聞いてくださーい!

ナビゲーターは保泉久人さんです。

併せて、前回同じコーナーでお話しした

【見せる収納の攻略法】の復習もおすすめです♪

・見せる収納のメリット・デメリット

・メリットを活かして、デメリットをカバーするポイント

について書いたコラムは次の記事で!

2021.02.09 | お片づけ講座

【参加無料】ママ向けお片付け講座のお知らせ

チャレンジするママを応援する団体proma(プローマ)さん主催のイベントで、講師を務めさせて頂くことになりました。

全3回、3週連続企画!

3週間で、頑張らないお片付け思考に!

😓出来ることなら綺麗な部屋を保ちたい😓毎日忙しくて手が回らない😓片付けてもすぐに散らかる

そんな悩みを抱えていませんか?一緒に頑張らない方法を考えてみましょう👍

・・・・・

【日時】10:00~11:30

①2/24(水)「私の」理想の暮らしを考える

②3/3 (水)お片付けの方法を学ぶ 

③3/10(水)育児とお片付けについて考える

*原則3回参加をお願いします。ただし、お子様の体調等に応じて、録画共有検討しますのでご安心くださいね😌✨

【場所】

☃️会場秋田市手形 コワーキングスペースSDB

☃️オンラインzoom

【対象】小学生以下のお子さんがいるママ

【定員】10名

【申し込み方法】

promaさん公式LINEより、「片付け 会場参加 or zoom参加」と送信。*託児希望の方は、「託児希望」というメッセージも。

promaさんwebサイト (最下段にLINEリンクあります)

2021.02.04 | お片づけサポート例

お片付けサポートの感想を頂きました

お片付けサポートを定期コースで受けてくださったクライアント様が、ご自身のSNSで感想を語ってくださいました。

助産師さんであり、自分癒しコーチングもされている方で、コーチングとお片付けには共通点がたくさんある!ということをお話ししてくださってます。

こちらから⇨ クライアント様Instagram (※動画です)

・何度もお片付けと向き合ってきた

・お片付けが嫌いだった理由

・本を読んだり自分なりに勉強したりしたけど、リバウンドを繰り返してきた

・お片付けもコーチングもまず目標設定

・私が片付けて欲しい場所と、子供が片付けやすい場所のギャップ

・お片付けで自分の特性を知ることができる

などなど‥さすがコーチングの先生!という内容です♡一見の価値あり!ぜひ!

2021.01.18 | お片づけ講座

お得なお片付け講座始めます

2021年の初仕事は、お友達同士でお申し込み頂いたお片付け講座でした。

まさかこの講座直後に大雪で、停電やら給湯器故障やらの惨事に見舞われるとは思いもよらず…のんきな顔の私。

【お片付け講座について】

コロナ流行以後、自主開催の団体講座は行ってきませんでした。

講座はクライアント様のご自宅で行う「個人講座」のみのご案内でしたが、今年から2名以上でお申込みの場合「団体講座」もお受けすることに致します。

お片付けスイッチ、ぽちっと押します☞♡

秋田市内でしたら、場所は基本的に泉の小さな焼き菓子屋Petit bonheurさんにて開催させて頂きます(変更可)。プチボヌールさんで行う場合は、焼き菓子とお飲み物を無料でお付けします!

お問い合わせお待ちしてます♪

●個人講座

受講者様ご自宅にて、ご自宅の状況を確認させて頂きながら、お片づけの基本をお話しするマンツーマンレッスン。

・ご自宅を実際見ながらなので、具体的にお悩みにお答えできます

・マンツーマンなので気兼ねなく、なんでもご相談頂けます

3,500円/2h

※平日のみ、9時から16時までのお好きな時間帯(土日祝日はご相談ください)

【対象】秋田県内在住の女性(秋田市外は交通費別途)

●団体講座

カフェなどで、お友だちと一緒に参加するお片付けレッスン。お片付けの基本を学べます。

・お友だちとわいわい楽しく学べます

・いきなり自宅を見られるのは恥ずかしい! という方にも

1,500円/1.5〜2h(1人あたり)(秋田市外の場合は変動の可能性あり)

※平日のみ、9時から16時までのお好きな時間帯(土日祝日はご相談ください)

【対象】秋田県内在住の女性(秋田市外は交通費別途)

2021.01.18 | お片づけサポート例

お片付けサポートの感想を頂きました

お片付けサポートのクライアント様が、感想をご自身のSNSに載せてくださいました。

「なぜ」お片付けにお金を払ったのか?「実際」どう感じたのか?すごくわかりやすく、気持ちのこもった文章…ありがとうございます!!

(↓以下転載させて頂きます)

お金を何に使うか。

私は小2から書道教室に通い、自分でいうのもなんですがずーーーーと一番よい賞をとり続けてきた子供でした。

才能はないのは母がよく知っていて。でも、母もちょっとビックリするほど部屋にこもって書きまくっていたそうで、私は賞をとりたくて書いていたと言うより、納得出来なくてやめられなかったから書いていました。その過程に「賞」をもらいました。という感覚を人にいうとたまに嫌みに聞こえるようで(そうでしたら、すみません🙇💦)その時習っていた先生に言われた事は今でも 生活の中でも実践しています。

「変な癖がつくまえにさっさともってきなさい」よく、このようにいう先生でした。

自分の納得出来てからもっていくのではなく納得出来ないので、早めにもっていく。新しい視点をもらうために。修正して、次の課題に進みたいので素直に、みせにいく、アドバイスをもらうといことは、ずっとしていました。自分の気づける能力の範囲と他から指摘してもらうことで初めて気がつける視点があることを書道を通して私は小学生の時から実感していました。

実は、昨年から書道教室の一部を整頓したいが手が回らないという、ちょっと物置化した奥のスペースが気になる気持ちを抱えて数ヶ月すごしていました。 片付けたい箇所を一人でやった場合数日は必要な気持ちでした。

気が重く、でも、行動に出来ない自分をつくづく把握し、今の状況から抜けるためにこの方法はどうだろうか??と、整理収納アドバイザーの畠山さん依頼して、置き場のアドバイスを戴きながら、3日かかりそうなところを、だったの五時間でしあげました。自分の能力範囲で今まで通り整頓すると、リバウンドする箇所でもあるのも、わかってきた最近。

では、そうならないように補ってくれる力があればネックだった時間の確保とリバウンドしない収納にかえられる。私にはない能力を補ってもらおうと思ったのです。私が、書道の道でここまでこれたのも、様々な先生のアドバイスと補いをいただいたから、の私です。一人の力でなんか全然ありません。片付けを頼んでお金をはらい一緒にする と家族に話したら驚かれましたが。実家からでて、一人で育児をし、働き、出張や、出店もし家事もこなす。平等に与えた時間を自分の求める水準にする。

どこに何を置くかを工夫するまで私は時間と体力をさけないでいました。なんでも、たった一人で悩み、考えることが全てではないと私は思っています。私が、書道を学んできたときにしてきた事のように、共に歩んでくれる先生、アドバイスをもらえる環境に身をおく。たった一人で学ぶよりずっーーーと楽しくそして、早く進めます。近道はないからこそ、進み続けられる選択を模索する。私は今回、収納アドバイザーの畠山さんのおかげで、3日分の時間を短縮でき、その上、後回しにしていたプライベートの押し入れの整頓の仕方のアドバイスも受けながら✨✨✨より、効率のよい暮らしができる配置に 自分で、あーだ、こーだと悩む🌀ことなく仕上げる事ができました。

もし、字が上手く書きたいなと思っているのであれば、是非、私のお教室にきて欲しいし、一人で字について悩んでいる時間をへー!そうなんだ!!✨✨じゃあ次、こうやってみよー!!に変えて楽しんで欲しい❗と本当に思っています。

もし、私のように散らかっている箇所をみては、もやっとする、、時間を一年は過ごしているのであれば、畠山さんに一報してみて欲しい。私は、自分自身の把握(マインド▪所持品)と、日常の作業効率のよさを手にいれました。

悩んでいる時間にフリーズする時間と体力をさくことより解決の時間にお金を私は注いだ事でより、よい豊かさをてにいれ、さらに、自分の自信をも手に入れた気持ちです✨こんな、素敵な事はないなぁと自分が今日体感して、実感しました。

クライアント様Instagram

before

習字教室で使うものって、紙と墨だけじゃないんです。その上、紙はびっくりするほど種類が多い!

普段のお教室で使用するものだけじゃなく、ストックや、イベントの時だけ使用するもの、過去に使用したもの‥それら全て、探さなくても、一見して何がどこにあるのか分かるようにします!

after

使用頻度の高い半紙と墨液は余裕を持ってスペースを確保。

イベント時に使用するものや季節によって使い分ける紙などは、グループ分けしてラベリング。

アイテム数はそこまで減っていないにも関わらず、それぞれの場所が把握できるようになりました。

2021.01.05 | お片づけサポート例

玄関から福を招こう!

あけましておめでとうございます🎍

新しい年が始まって、なんだかわくわく。今年はどんな年にしようかな。

お正月、ゆっくり過ごしすぎておうちも乱れてきてるわ〜、でも正月からてきぱき動くなんて無理〜、という方!仲間です!🤣

玄関から幸運が入ってくる✨とはよく聞く話。とりあえず、玄関だけ整ってればセーフってことにしませんか?(笑)

お片付けスイッチを入れるため、年末にお片付けサポートで玄関を整えた例を。

BEFORE

広い土間のあるおしゃれなおうちで、土間から出入りしてしまうため玄関が機能していないというお悩み。

玄関が使われていないので、靴棚もうまく機能していませんでした。

誰の靴がどこにあるのか?こんなところにこんなものが!

いつもどおり、全部出して、仲間分け。

AFTER

福入ってきそう〜♪

靴棚は基本人別に分けましたが、冬期間よく履くブーツや長靴のコーナーは手前に別途配置しました。

下段に非常用持ち出し袋を2つ。非常時はすぐ持って出られます。

オフシーズンの帽子や小物は棚上に。

棚下には外で使うものをグループ別に。

玄関は、キッチンやクローゼットと比べてアイテム数も少ないし、範囲もはっきりしているので、意外と短時間でお片付けできます!

お片付けスイッチを入れる場所にもおすすめです◎

2020.12.23 | お知らせ

第3回本交換day開催しました

今回で3回目になる本交換day。初の土曜開催で…初の超悪天候!!

大雪と吹雪の中準備しながら、「これ…誰も来ないんじゃ?」と思ってましたが…

まっかなほっぺたに、手袋や帽子でむくむくになった可愛いちびっこたちや、「土曜日なので、ついに来れました!」と笑って来てくださる方、ママだけじゃなく、パパも一緒に来てくださったご家族も多くて、賑やかな1日となりました!

ここに来るまでに、車の雪下ろしして、家の前雪かきして、(お子さん連れの方はお子さんの防寒対策して)重い本持って、雪道運転して来てくれたんだなあって思うと、嬉しくて気持ちがあったかくなりました。

冬休み、年末年始、おうちでゆっくり過ごすお供との出会いがあったなら嬉しいです。

「次いつですか?」「またやってください!」って言ってもらえて、励みになりました。次は夏休みにやりたいな、と考えてます!

【本交換dayとは】

ご自宅にある読み飽きた本を、会場にあるお好きな本と交換できるイベントです。

☟こんな方に☟

・1in1outを体験して、モノの持ち方を見直すきっかけに

・読書好きだよ、という方は新たな本の出会いに

・普段本は読まないよ、という方は読書のきっかけ作りに

焼き菓子屋さんのカフェスペースに、大人向けの本と児童書や絵本を合わせて100冊ほどご用意してお待ちしております。