NHK仙台放送局「Nandary」出演
NHKラジオにリモート出演させて頂きました📻
仙台放送局「Nandary」の「わたしのお届け本」コーナーにゲストとして呼んで頂きました。
テーマは「せつない」。
紹介したのは、4冊です。
◇「店じまい」石田 千
◇「彼方の友へ」伊吹有喜
◇「男ともだち」千早 茜
◇「雨犬」(文)外間隆史 (版画)柳本 史
NHKネットラジオ「らじる☆らじる」の聴き逃し放送で11/16まで配信中です。
https://www.nhk.or.jp/radio/player/ondemand.html?p=7426_01_3899794_undefined
11/8放送 ラジオ第1(R1)「Nandary」
パーソナリティは 千葉美乃梨 さんです。

今年最後!本交換day開催します
本交換dayは、ご自宅にある読み飽きた本を、会場にあるお好きな本と交換できるイベントです。
当日は 小さな焼き菓子屋Petit bonheur さんのカフェスペースを貸し切って、本を並べてあります。
小説、実用書、児童書、絵本など、様々なジャンルの本100冊以上をご用意してお待ちしております。
①読み飽きた本を持って、会場へ
②会場にある本どれでも好きなものを選びます
③持ってきた本と選んだ本を交換して帰ります
■参加無料・申込不要
■日時:2023年11月16日(木)
■11時〜16時
■場所:小さな焼き菓子屋 プチボヌール
秋田市泉北4丁目16-22
・持ってきて頂く本は、大人向け/子供向けどちらでもOKです。
・駐車場はお店の横にあります。
・1世帯5冊まで交換可能です。
・絵本もあります。
・断捨離として本のご寄付頂ける方、大歓迎です。
【お願い】
■雑誌、まんが、辞書、おまけや付録の本、劣化の著しい本はご遠慮下さい。
■後から来る方も気持ちよくお選び頂けるよう、ご協力をお願いします。
どうぞお気軽にお越しください♪

お子さんの絵で、オリジナル絵本つくります
お子さんの絵に、ストーリーをのせてお届けするサービスをはじめます。
お片付けのお仕事で
お子さんの作品整理をする場面に
たくさん携わってきました。
その中でずっと思ってきたこと。
「作品を大切にしまっておくのもいいけど、
もっと気軽に
もっと楽しく
お子さんと一緒に、作品を楽しめたらいいな」
それは絵本講師として学んだ中で、いちばん私の心に響いたことにも繋がってます。
「どんな絵本を読むか、何冊読み聞かせるか」ということよりも
「読み聞かせをしてもらった記憶そのもの」が
両親からの愛情として、子どものこころの基盤になる。
お子さんの絵を使った
お子さんが主人公の絵本があったら
それを読む時間はきっと、
くすぐったくて嬉しくて
お子さんにとっても
ママにとっても
しあわせな記憶の一部になるんじゃないかな、
と思うんです。
思い出を
もっと自由に、もっと楽しく
残します。
サービスの詳細はこちらから。

Lunch Time Steps出演
今回のテーマは【家事を楽にする収納術】です。
楽にするポイントは
・迷わない
・出し入れしやすい
・歩かない
3つのポイントを叶える収納テクニックについてお話しました!
8/14(月)11:30~ FM秋田 Lunch Time Steps 「教えて先生」のコーナー
ナビゲーターは保泉久人さんです。

秋田市北部子育て交流ひろばママ向け講座
キタスカさんでの講座は冬ぶり。リピートでオファー頂き、ありがとうございます!
ママたちからは、たくさんお悩み相談いただきました〜!
おもちゃと服の収納にお困りの方が多かったです🧸🎈
小さい頃って、急にモノが増えがちな上に時間もないですよねえ…。
頑張り過ぎず、自分と家族の「ちょうどいい」見つけていきましょう!
赤ちゃんと一緒に聞いてくださって、ありがとうございました😊
キタスカさんでは、また12月に講座を開催予定です。楽しみ!
NHKラジオ「なんだりー」 出演
NHK仙台放送局「Nandary」の「わたしのお届け本」コーナーにゲストとして呼んで頂きました!
テーマ:海辺で読みたい本
紹介したのは、以下4冊です。
◇「海のふた」よしもとばなな(著)
昼の海で読みたい本
◇「龍宮」川上弘美(著)
夜の海で読みたい本

◇「わたしちゃん」石井睦美(作)・平澤朋子(絵)
娘セレクト本
◇「ともだちは海のにおい」工藤直子(作)・長新太(絵)
私が娘と同じ年のころ読んでた本

NHKネットラジオ「らじる☆らじる」の聴き逃し放送で7/14まで配信中です。
7/6放送 ラジオ第1(R1)「Nandary」
パーソナリティは 千葉美乃梨 さんです。
本交換day開催します
本交換dayは、ご自宅にある読み飽きた本を、会場にあるお好きな本と交換できるイベントです。
当日は 小さな焼き菓子屋Petit bonheur さんのカフェスペースを貸し切って、本を並べてあります。
小説、実用書、児童書、絵本など、様々なジャンルの本100冊以上をご用意してお待ちしております。
①読み飽きた本を持って、会場へ
②会場にある本どれでも好きなものを選びます
③持ってきた本と選んだ本を交換して帰ります
■参加無料・申込不要
■日時:2023年7月13日(木)・9月9日(土)・11月16日(木)
■11時〜16時
■場所:小さな焼き菓子屋 プチボヌール
秋田市泉北4丁目16-22
・持ってきて頂く本は、大人向け/子供向けどちらでもOKです。
・駐車場はお店の横にあります。
・1世帯5冊まで交換可能です。
・絵本もあります。
・断捨離として本のご寄付頂ける方、大歓迎です。
【お願い】
■雑誌、まんが、辞書、おまけや付録の本、劣化の著しい本はご遠慮下さい。
■後から来る方も気持ちよくお選び頂けるよう、ご協力をお願いします。
どうぞお気軽にお越しください♪お待ちしてまーす!

旧松倉家住宅でお片付け講座
秋田市旧松倉家住宅で講座をさせて頂きました。

本当の「もったいない」は、使われずにただ劣化していくこと。
様々な形で活用され続けている歴史ある建造物での講座、
「この建物だけで、説得力あるなあ」なんて思いながら、あれこれお話させていただきました。

講座もサポートも、子育て世代からのご依頼が多い私ですが、私より上の世代の方にご参加頂けるのもとても嬉しいです。
「給料明細が捨てられなくて、すごい量の束になってるんです」というお悩みの参加者さんに、
70代の参加者さんが「夫が退職した時に、折々で残しておいた給料明細を渡して、こんなに頑張ってくれてありがとう、と感謝を伝えました」というお話をしてくれたのが、私的に今回の講座のハイライトでした。

皆さんあたたかい雰囲気で、あっという間の楽しい2時間。
ご参加くださった皆さん、松倉さん、ありがとうございました!
