カテゴリー : ラジオ出演
Lunch Time Steps 出演
ラジオに出演させて頂きました。
今回のテーマは【家族が片付けてくれない問題】です。
「お片付け」というコンテンツがすっかり浸透して、
ますます「どこまで片付いていれば心地よいか」というラインは
人によって差ができているように感じます。
家族だからって、同じ価値観とは限らない。
そんなお話をさせていただきました。

3/27(月)11:30~ FM秋田 Lunch Time Steps 「教えて先生」のコーナー
ナビゲーターは保泉久人さんです。
Lunch Time Steps 出演
ラジオに出演させて頂きました。
今回お伝えするのは【忙しくて時間がない方へ!お片付けのポイント】

私がお片付けサポートにお伺いする方は、皆さん、ほんっとーーに忙しい!!
家事、育児、仕事、
ものすごい数のタスクをこなして、1日の終わりには体力ゼロ。
お休みの日も
家族の用事やたまった家事に追われて、あっという間に時間が過ぎ去る。
そうこうしてるうち、いつの間にやら
おうちの中ではトラブル頻発…
「ママー!あれどこ⁈」
「提出する書類がない‼︎」
「着る服がない‼︎」
「ないと思って買ったものが、今さら出てきた‼︎」
片付く仕組みづくりができれば、こころにも時間にも余裕がうまれます◎
11/14(月)11:30〜 FM秋田 Lunch Time Steps 「教えて先生」のコーナー
ナビゲーターは保泉久人さんです。

ラジオ出演のお知らせ
ラジオに出演させて頂きました。
今回のテーマは【モノの手放し方】です!
よく「捨てなきゃだめですよね」というご相談を頂きます。
でも、手放し方は「捨てる」だけじゃない!
一緒にお片付けをしていても、「捨てる」はできないけど、誰かが使ってくれるなら手放せる!という方、たくさんいらっしゃいます。
今回は
・売り方…フリマアプリ、リサイクルショップ
・譲り方…お下がり、寄付
について、メリットやデメリット含めお話させていただきました。
【フリマアプリについて、インスタでアンケートにご協力頂いた皆様、ありがとうございました!】
・使ってるよ!…51%
・使ったことない…37%
・使ってたけどやめました…12%
という結果でした。
「この手放し方が良い」ということはなく、
「自分に合った手放し方を見つけられるか」というところがポイントです!
7/4(月)11:30〜 FM秋田 Lunch Time Steps 「教えて先生」のコーナー
ナビゲーターは保泉久人さんです。
前回のラジオでお話した内容もまとめました!
【お片付けのタイプ別 お悩みと解決策】
自分は何タイプかな?と考えながら、ぜひご覧ください!

ラジオ出演のお知らせ
ラジオに出演させて頂きました。
今回のテーマは【お片付けのタイプ別 お悩みと解決策】です!
ぜひ、自分は何タイプかな〜?って考えながら聞いてください!
3/1(月)11:30〜 FM秋田 Lunch Time Steps 「教えて先生」のコーナー
ナビゲーターは保泉久人さんです。
前回のラジオでお話した内容もまとめました!
【私が失敗した収納グッズ】
めんどくさがりな私が使いこなせなかった収納たちとは、いったいどんなものなのか?
こちらもぜひご覧ください!

ラジオに出演しました
11/1(月)11:30〜 FM秋田 Lunch Time Steps 「教えて先生」のコーナーに出演させて頂きました。
今回のテーマは【私が失敗した収納グッズ】。
めんどくさがりな私が使いこなせなかった収納たちとは、いったいどんなものなのかをお話しました!

ラジオで「お片付けの目標設定」について話しました
ラジオに出演させて頂きました。
今回のテーマは【お片付けの目標設定】。
実は、目標設定を失敗して、長く迷走していた私…。
どんな失敗をしていたのか?
気になる方はradikoで聴けます↓
6/21(月)11:30〜 FM秋田 Lunch Time Steps 「教えて先生」のコーナー
ナビゲーターは保泉久人 さんです。
併せて、前回同じコーナーでお話しした【お片付けサポートに行くとよく出てくるアレ】の復習もおすすめです♪
前回のラジオでお話した内容
・サポートで出てくる【アレ】って何?
・どう対処したらいいのかな?
をまとめたコラムはこちらから!

3/1ラジオに出ます
ラジオに出演させて頂きました。
今回のテーマは【お片付けサポートでよく出てくるアレ】。
【アレ】の代表例3つについてお話してます。
【アレ】ってなに?
気になる方は
3/1(月)11:30〜 FM秋田 Lunch Time Steps 「教えて先生」のコーナー
ぜひ聞いてくださーい!
ナビゲーターは保泉久人さんです。
併せて、前回同じコーナーでお話しした
【見せる収納の攻略法】の復習もおすすめです♪
・見せる収納のメリット・デメリット
・メリットを活かして、デメリットをカバーするポイント
について書いたコラムは次の記事で!

ラジオ出演のお知らせ
ラジオに出演させて頂きました。
今回のテーマは【見せる収納】。
・見せる収納のメリット・デメリット
・メリットを活かして、デメリットをカバーするポイント
についてお話ししました。
ハロウィン、クリスマス、お正月…これからのシーズンは、おうちの中を飾りたくなるイベント盛りだくさん。
【見せる収納】を攻略すれば、お気に入りの装飾がより素敵に見えて、もっとイベントを楽しめるはず!
併せて、前回同じコーナーでお話しした【片付けてもいつの間にか散らかるサイクルから抜け出す!チェックポイント3つ】の復習もおすすめです♪
「チェックポイント?もう忘れたよ〜!」という方は、ひとつ次の記事をチェックしてみてください♪
ラジオ出演は2020年11月2日(月)11:30〜 FM秋田 Lunch Time Steps 「教えて先生」のコーナーです!ナビゲーターは保泉久人さんです。

ラジオ出演のお知らせ
ラジオに出演させて頂きました。
今回は【片付けてもいつの間にか散らかるサイクルから抜け出す!チェックポイント3つ】についてお話ししました。
自粛期間にお片づけをした方、たくさんいらっしゃったと思います。
でももしかしたら、「せっかく片付けたのに、片付けてからしばらくするとだんだん元に戻ってしまう…」というお悩みをお持ちの方もいらっしゃるのでは⁈
そんな方に、ぜひ聞いて頂きたいお話です。
今回は、収納のチェックポイントをお話ししましたが、いくら収納を見直しても、普段から「モノを増やす癖」があると、片付いた状態をキープするのは難しい…。
半年前に同じコーナーでお話しした【めんどくさいが口癖の整理収納アドバイザーが実践している3つの習慣】も併せて意識して頂けると、お片づけ効果倍増!
「3つの習慣…なんだっけ?」という方は、ひとつ次の記事をチェックしてみてください♪
ラジオ出演は2020年7月13日(月)11時30分〜 Lunch Time Steps「教えて先生」のコーナー ナビゲーターは保泉久人さんです。

FM秋田 Lunch Time Steps 「教えて先生」
FM秋田 Lunch Time Steps 「教えて先生」のコーナーにゲスト出演させて頂いています。
これまでお話させて頂いたテーマ
・クローゼットの整理収納について
・めんどくさいが口癖の整理収納アドバイザーが実践している3つの習慣
・めんどくさいが口癖の整理収納アドバイザーが手放して楽になったものBEST3
などなど。

ナビゲーターは保泉久人さんです。出演情報はHP・Instagram・Facebookにてお知らせします!