motto

NEWSお知らせ

カテゴリー : お片づけ講座
2020.06.02 | お片づけ講座

本交換day

【本交換day】の主催をしています。

本交換dayとは

ご自宅にある読み飽きた本を、会場にあるお好きな本と交換できるイベントです。

①読み飽きた本を持って、会場へ行く
②会場にある本どれでも好きなものを選びます
③持ってきた本と選んだ本を交換して帰ります

おすすめ本を聞いても良し、
ひとりもくもくと好きな本を選んでも良し、
お子さんとご一緒であれば、ママの本を絵本に交換しても良し!

お片付けのお悩みもお気軽にお話しください。

会場にある本の中には、私がInstagramで紹介した本もあります◎


☟こんな方に☟
・1in1out(1つモノを増やす時には1つモノを手放す)を体験して、モノの持ち方を見直すきっかけに
・読書好きだよ、という方は新たな本の出会いに
・普段本は読まないよ、という方は読書のきっかけ作りに


【参加無料・申込不要】
コロナが終息したら、また開催したいと思っています!

ABSラジオ エキマイク ラジパルの取材も来てくれました
本、絵本を100冊ほどご用意しています
2020.06.02 | お片づけ講座

ママファミさん「整理収納座談会」

秋田の子育て情報誌 ママファミ さん企画で、子育て真っ最中のママたちと「整理収納座談会」をさせて頂きました。


「おもちゃの収納ってどうしてる?」
「お祝いでもらったモノを捨てられないけど、どうしたら良い?」
「整理収納アドバイザーのリビングってどうなっているの?」


私も、整理収納アドバイザーとはいえ子育ての悩みは尽きません!
「わかるわかるー!」の連続‼︎
まだまだ話足りない!楽しい時間になりました♪
ママたちの気持ちも、少しでもすっきりしてくれてたら嬉しいな〜!

2020.06.02 | お片づけ講座

クルールさん「ママ’sカレッジ」

ママのためのフリーマガジン、クルールさん主催のママ’sカレッジの講師を務めさせて頂きました。


「片づけられる子どもに」。
ママならみんなそう思うけど、実は「片づけ」の意味は「モノを元あった場所に戻す」だけじゃないんです。

そして「片づけ」はいろんな心を育みます。
「モノを大切にする心」
「自分で選ぶ力」
「協調性、思いやり」。


具体的なお悩みの解決方法と、片づけの力をお伝えしました。

アンケートで
「進むべき方向が見えた」
「話しやすい先生で、片づけてみようという気持ちになれた」
などなど、前向きなコメントをたくさん頂きました!

インターデコハウス秋田(住広ホーム)さんのモデルハウスにて。
実際の収納を使いながらお話させて頂きました。