カテゴリー : 絵本講師
絵本販売&ワークショップ開催
4月14日(日)、久しぶりに古本市に出店しました。
今回販売するのは絵本のみ。はじめてワークショップも同時開催しました。

【絵本販売】
長く読み継がれている作品を中心に、
こころを育てる力のある絵本を揃えました。

【ワークショップ】
お絵描きコーナーを併設します。
お子さんが描いた絵を使って私がおはなしを作り、後日絵本にしてお届けします。


𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄
出店したお堀端の古本市は、県内外から約30店の1日本屋さんが集まるイベントです。
主催は「ほんのたね あきた」。
私も昨年から、ほんのたね あきた のメンバーとして本に関する活動あれこれのお手伝いをしてます。
次回は秋に開催予定!楽しみ☺️
絵本読み聞かせ講座を開催しました
絵本読み聞かせ講座を開催しました。
主催のpromaさん、いつもありがとうございます!

お母さんになると誰もが当たり前のように絵本を読み聞かせするけど、それって実はすごいことだと思う。
だって、約40%の大人は1年に1冊も本を読まないって言われてる中で、1年に1冊も絵本を読んでもらったことのない赤ちゃんは、ほとんどいないってことだから。
それってきっとお母さんも子どもも絵本を読む時間が心地よくて楽しいから。
お母さんになるってことは、本の魅力を再認識するチャンスでもある、そう私は思っていて、
「本とは縁遠くなってたな」ってひとも、お母さんになったことをきっかけに「読書って楽しいな」って思えるようになってもらえたら。
中学生になると、子どもの読書率はがくんと下がる。
でも家庭の中に読書が当たり前の【娯楽】として根付いていれば、きっと読み続ける子も増えると思う。

絵本っていいな
本っていいな
楽しいな
読みたいな
そんな気持ちになってもらえるように、本の魅力を伝える力を、もっとつけたいと思います。
本が好きだからこそ、まだまだ力不足だなあ、魅力を伝えきれてないなあ、と思います。
それでも、「充実した、いい時間だったよ」「メモたくさん取ったよ」って声を掛けてもらえて、本当に嬉しいです。

忙しいからこそ、絵本の力に頼って頑張らない子育てをしよう。
忙しいからこそ、お片付けの力に頼って、頑張らない子育てをしよう。
ツールは違っても、私が伝えたいことは繋がってる。
片付けだけじゃなく、読書への取り組みも、これから続けていこうと思います!